住宅ローンの手引き〜誰でもわかる住宅ローン情報のすべて〜完全無料!

  住宅ローンに携わっている担当者が生の声を届けます!

   住宅ローン 借り換え 金利 審査 比較

本文へジャンプ

      

 


住宅ローンの返済比率








金融機関、保証会社等には、住宅ローンの返済力を判断するのに、返済比率という基準があります。

銀行員、不動産仲介業者の営業マンの間では、単に返比(へんぴ)といわれていますが、簡単に説明すると、返済比率とは、年間所得(税込み年収)に対する、年間返済額の割合です。

算式にすると

返済比率=住宅ローン年間返済額+その他各種ローン年間返済額/年間所得(税込み年収)

返済比率の基準は、金融機関によって違いますが、一般的には年収に応じて次のようではないかと思います。


年収400万円以上 35%以下
年収300万円以上400万円未満 30%以下
年収200万円以上300万円未満 25%以下
年収200万円未満 20%以下

<返済比率算出に適用する金利>

ここでポイントは、住宅ローンの年間返済額の算出です。

住宅ローンの年間返済額を算出するにあたっては、都市銀行のM銀行は4%で計算、T銀行、U銀行は10年固定の金利、R銀行では3.5%で計算されているようですが、実際の実行金利で返済額を算出しないところです。

つまり仮に、1%の変動金利で借り入れしても、返済比率の計算上は4%でいくら、何年で借りれば、年間返済額はいくらになるかを計算します。

今後の金利上昇も想定して返済比率を計算しているわけです。

*あくまで、返済比率の基準は金融機関個々によって違います。また信用金庫では、実行金利で計算しているところもあるようです。


<その他の各種路ローン返済額>

その他各種ローン返済額とは、住宅ローン以外の例えばマイカーローン、教育ローン、フリーローン等です。

それに、案外忘れがちなのが、カードローンです。これも金融機関によって見方は様々だと思いますが、

枠だけ持っていて利用していなくても、見られるケースがありますので注意が必要です。


さて返済比率は1%でもオーバーしたらそれで住宅ローンの申し込みが否決になるのでしょうか?

現在、都市銀行で返済比率40%近くまで取り組んでいるケースも聞いたことがあります。

あくまで机上の計算です。


よくいくらまで借り入れできますか?と聞かれますが、

実際に住宅ローンを組む場合は、いくら借り入れできるのかではなく、いくらなら返済できるかが重要です。

私もよく聞き返します!

また通常はそこから逆算して資金計画を組んでいくものだと思います。

返済比率は計算上は、取り扱い基準に合っても、実際の返済となれば厳しいものです。


世帯主の単独収入のみの年収400万円少しで35%ぎりぎりまで借りるとなれば、おそらく家計は破綻するでしょう。

今後の家族の収入(EX、申込人、妻)があれば、よいのですが!

そうでなければ、旦那のお小遣いを減らすようなことになります。本当に!

これではせっかくマイホームをもっても、幸せといえるのでしょうか?

将来のライフプラン等を考えてゆとりのある資金計画を検討するのが良いでしょう!

わたしの個人的な考えでは家族構成にもよりますが、返済比率は25%以下が望ましいと思います。








   
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送